人類の進化における身体

人類の体は、木に登ったり、ガゼル(草食動物)を追いかけたりするために進化した。

決して畑を耕したり、重い石を持ち上げたりするために進化したのではない。

ましてやデスクワークをするためでもない。

現代の生活では不具合が出て当然なのだ。

でも体の構造はそう簡単には変わらない。

だから『使い方』を工夫するしかなかったのだ。

それもやめてしまった今、これから自分に必要なことが本当にわかるのだろうか?

昔の人は本当にすごかった。そしてかっこよかったはずだ。

江戸末期に日本を訪れた外国人は、半裸の男たちの体を見て「まるでギリシャ彫刻のダビデ像のようだ」と書き残している。

その時と同じではなくても、僕たちにはいろいろできるはずだ。

そして近未来にサイボーグや生物工学などでいかに人類の形が変わろうとも、それに合った『体の使い方』を考えなければいけないことは変わらないでしょう。

飛脚。手と足の同じ側を出して歩いている。

富嶽三十六景「金谷」 人を担いで大井川を渡る。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

PAGE TOP