- 総勢130名への講座開始!
- ほんの少しの腕の使い方で劇的に変化
- 様々なご質問が飛び出しました
- しゃがみ姿勢での移動
- 重たいものの楽な上げ方
- スープ屋ヒュッゲさんにて
- ヒュッゲさんのランチ!
- ラクラク抱っこ術
- 静岡ユネスコ協会さんにて
- 体の使い方は文化
- 介護にも使える体の使い方
- 静岡サレジオ中高等学校陸上部さんにて
- 体が倒れる力で走る
- 腕一本で人を持つ!
- 親子講座開催!
- おんぶや抱っこの総攻撃
- 楽な抱っこの仕方
- 気持ちの良いお茶畑にて
- 脱力による「力」
- インディアンフルートの集い
- 急なセッションでの舞
- 開かないフタが開いた!
- システマのストライクを見て練習
- 打ち上げでも稽古会
- 先生はどう動いているのか探るべし!
- 新聞抜き、100発100中
- 筋力で押さない指圧
- 力を抜くことで引っ張れるかどうか
- 脱力でのひっぱり勝負
- 初めての乗馬。体の使い方の研究にとても良さそう。
- 子どもたちも嬉しそう^^
- うわーおんぶが軽い!!
- 参加者同士で自由に稽古
- ヒモトレの不思議な効果
- ヒョイッとかるがる
- さっき起こせなかったのが・・・
- きつく締めないように巻くだけで
- 撮影の合間。なかなか大変です。
- 現在動画製作中!!
- ふとした佇まい
- 鎖骨がどう動くのか
- 腕はどこまで回るかな
- 二人がぶら下がって片足立ち
- 股関節の稼働が大切
- 介護への応用はとても大事
- 一本歯の下駄で
- 一本歯の下駄で100段階段
- 皆さんお顔を見せたいくらいの笑顔!
- グイッと押さず、ゆっくりと
- 女性でもめちゃくちゃ強い!
- 指先一つで全体の力が変わる!
- 笑いもおこるような和やかな感じ
- 力のでる「ヒモの巻き方」
- アメフト選手に一瞬の動き方を伝授
- スパナを疲れずに使いたい
- 「今から持ち上げます」「え?持ち上げる?」(笑)
- 吹っ飛ばされないように耐えてくださいね
- 体全体の力で動かしてみよう
- 業務の様々な場面に応じた動き方
- 自分より重い人でも軽々
- 腕の力に頼らない動き
- ソミック石川さんにてケガをしない動き方講座
- マル秘攻撃の練習
- まず片腕でもすごく強いことを知ろう
- 今から女性限定護身術講座
- 踏ん張らない押し方。重心側の足を上げると!?
- 甲野先生以外にも教えられる人がたくさん
- みなさん自由に、思い思いに講座を受けられてます^^
- 甲野先生の動きを間近で!
- 動きは一瞬なのでみんな食い入るように
- 片手で軽々引っ張れる!
- 味噌やキンカンが入った番茶
- 特製スポーツドリンクを飲みながら
- ゆったりと気軽に過ごしてください
- 肩こり腰痛アンケート
- 仙腸関節はどこ?
- 仙骨と腸骨の境目が『仙腸関節』
- なるべく力は抜きながら
- 仙腸関節を触りながら動かしてみよう!
- 自分の動きを感じてみましょう
- 浜松の森林公園にて。 とても気もちの良い屋外での講座でした。また来ます!
- みんなでお茶しながらいろいろなことについて話す。これも脳をめちゃ活性化してくれます!それにしてもいい笑顔!
- 今まで知らなかったカラダの使い方で脳も活性化!
- 身体革命~脳内編~脳の構造を説明中
- 皮膚感覚を活用しそっと動くと・・・
- とても楽しげに教えてくれる井上氏!
- 狙ったところに一瞬でピタリ
- 一瞬で左!この間足が地面から離れてる!
- 切りかかる直前。右からの体勢なのに・・・
- 甲野先生による直接指導。手の形でカラダ全体がパワーアップ。
- 脳の神経細胞の成長過程。これの理解も動きには大切。
- 一人で5俵。約300kgを担いだ女性。
- 片足でどこまで行ける?
- 絵巻の人物もほとんど手足同体。
- 飛脚の写真。右手右足前。
- FM島田のみゆきさんと
- 藤枝市大慶寺さんの境内にて
- 浜松にて連続講座をやらせていただきました。
- 動きでカラダを整えよう
- 浜松にある「やまこう」さんにて
- 「80年生きてきてこんな腕の使い方初めて知った」と目を輝かせてくれました^^
- このままでは大変だけど・・・
- 静岡市番町市民活動センターにて特別講座
- みんなで試してみよう
- 介護事業所にて研修講座
- 和気あいあいと
- 楽な抱え方。腕の自然な構造を利用。
- 腰を使わない重い物の持ち方
- 子育て世代の方にも
- 段差のラクな上り方
- 心と体の使い方講座
- 藤枝市の水車村にて
- どんな動きが出るか・・・
- 直接触れながらの指導
- シニア劇団のみなさん。すごいエネルギー!!
- 腕だけでなく体全体で
- 切り結ぶシーン
- 姫に小刀の指導
- 極意をみんなで吸収!
- スポーツマン×武術=最強!?
- 甲野先生を囲んで
- 愛知県新城市のヨガ教室にて
- 看護士さんへの動作指導
- 体の流れを感じてみよう
- 安定した体勢で安心ラクラク
- しっかり股関節を使い
- ラクラク介護
- 手の「甲」から入れて
- 立ち上がる
- 体の構造に沿って
- 一人介助で
- バランスバランス
- オシャレなビジネスマンにも
- 杖(じょう)を使った体の使い方
- 結び方を直接ご指導いただきました。
- 軽くひもを巻くだけ「ヒモトレ」
- 師匠・甲野善紀先生を静岡にお招きし記念撮影
- みなさんいい笑顔!
- 掛川・キウイカントリージャパンさんの森の中で授業
- 古武術トレッキング
- 身体革命クリニックで個別指導
- 腕を上手く使ってラクラク施術
- ここでも股関節大事!
- みなさんとても熱心!
- 足と体を連動させよう
- 股関節を動かそう!
- 自分の力に驚き!
- 静岡市青葉通りにて
- みんなで試そう!
- 肩こりを永久解消!
- 東京学芸大にて!
- 甲野先生の前説務めました!
- 甲野先生ご登壇
- 物理学の小林先生の授業。とっても楽しかった!
- 見渡すレンズだとこんな感じ。
- みんな笑ってしまう。それにしてもいい笑顔!
- タックルに対する躱し技
- 先生の動き一つ一つに注目
- 先生が「昨日」気づいた『腕伎(かいなぎ)』とは
- 本気で押さえても崩されてしまう。
- 朝日テレビカルチャーにて新講座です
- 佇まいがかっこいいの一言
- 現代の街並みを眺める侍のよう
- 先生の動きを感じ取る
- この後一瞬で崩されます
- 今回も大勢の方がその動きを知ろうと集まりました
- 自由な稽古会にて