大人も子どもたちと同じようなテンションで講座を受けてくれて、あっという間に過ぎてしまった2時間でした(^^)
開催してくださった秋山千加子先生、マイ先生@brisa.flor.studio
ご参加くださった皆さん本当にありがとうございました。
さすがバレエスタジオに通ってる皆さん、好奇心というか興味の持ち方というか、なんか気持ちがすごかったです
しかし、世界中を見渡してもどこのバレエスタジオが相撲の動き(ちりちょうず)をやるというのでしょう。その時だけはまるで相撲部屋(笑)
初めてやったであろう蹲踞(そんきょ。力士の座り方)も皆さん安定感がありました。
僕が皆さんにお伝えできることは、単なる動き方というよりかはもっと深い部分。不思議な動きで体が変わる体験をし、動かなくても体は千変万化することを知る。
それだけで自分の体に対する見方、ひいては世界の見え方全てが変わってくるということです。
感じられる世界だけじゃなくて、感じられない(感じていない)世界にこそ新しい広がりがある。
それを僕も知りたいし、皆さんにもお伝えしたいです。
今回の講座でもお釈迦様(仏像)の手の形とバレエのトップダンサーの手の形がとても似ている(中指が上がっている)ということに気づいて、私達の体の文化と時代を超えた共通点に驚いたりしました。
いろんな視点で体を観てみると、とても面白いものだと気づくはずです。バレエも仏像もそんなふうに観てみても良いんじゃないかなと思います。
また次回はさらに不思議なこともお伝えできたらと思います。
クリスマスイブにもかかわらずお越しくださった皆さん本当にありがとうございました。
また色んなところでお会いできることを楽しみにしております(^^)
バレエの手の写真はこちらから
仏手の写真はこちらから
この記事へのコメントはありません。